1. はじめに:セックスレスとは?(定義)
セックスレスとは、「一定期間(一般的には1カ月以上)、夫婦間で性的な接触がない状態」を指します。日本性科学会の定義では「1年以上性交渉がない状態」とされていますが、期間にかかわらず、どちらかが不満を感じている場合は問題として考えるべきです。
多くの夫婦が何らかの理由でセックスレスになっており、特に30~40代の夫婦ではよく見られる問題です。しかし、セックスレスが続くと夫婦の関係性に影響を与え、時には離婚の原因にもなり得ます。
2. セックスレスの主な原因
忙しさとストレス
仕事、家事、育児…日々の生活に追われる中で、心身ともに疲れ果て、性欲が減退することがあります。特に共働きの夫婦は、夜の時間を持つ余裕がなくなることが多いです。
心理的な距離の広がり
日常の些細なすれ違いや不満が積み重なると、パートナーに対して愛情を感じにくくなり、性的な接触を避けるようになることがあります。「どうせ話しても分かってもらえない」と感じると、心の距離が広がりやすくなります。
性的欲求の違い
性欲の強さには個人差があり、一方が積極的で、もう一方が消極的な場合、片方がプレッシャーを感じたり、拒否されることで自信を失ったりすることがあります。
身体的・健康的な問題
疲労やホルモンバランスの乱れ、加齢による変化などが原因で、性欲が低下することがあります。また、病気や服薬の影響で性機能が低下することもあります。
3. 労働時間とセックス頻度の関係性
長時間労働が夫婦関係に及ぼす影響
現代社会では、多くの夫婦が仕事に追われる生活を送っています。特に日本では長時間労働が問題視されており、これがセックスレスの大きな要因の一つとされています。残業や休日出勤が続くと、単純に物理的な時間が減るだけでなく、心身の疲労が蓄積し、パートナーと向き合う余裕がなくなります。
ストレスと性欲の関係
仕事のストレスは、性欲を大きく低下させる要因となります。ストレスが蓄積すると、ホルモンバランスが乱れ、性的な関心が薄れることがあります。特に男性は、仕事のプレッシャーや疲労が性機能に影響を及ぼすことがあり、女性も精神的ストレスによって性的欲求が減退することが多いです。
ワークライフバランスの改善策
セックスレスを防ぐためには、ワークライフバランスの見直しが不可欠です。以下のような取り組みが有効です。
- 仕事の時間管理を工夫する:残業を減らすために業務の効率化を図る。
- 夫婦でリラックスできる時間を作る:休日や夜の時間に一緒にリラックスする時間を意識的に確保する。
- 定期的にデートをする:仕事以外の話題で盛り上がることで、夫婦の絆を深める。
- お互いの仕事の状況を理解し合う:仕事の悩みを共有し、支え合うことで精神的な負担を減らす。
ワークライフバランスを整えることで、心の余裕が生まれ、自然と夫婦関係が改善される可能性が高まります。
4. セックスレス改善のための提案
コミュニケーションを深める
あなたにとってセックスとは?というアンケートで、多くの方が大切なコミュニケーションの一つと答えたそうです。私も、セックスはお互いのありのままの姿をさらけ出す究極のコミュニケーションだと思います。そのコミュニケーションを再構築するためにも、まずはお互いの気持ちを率直に話し合うことが大切です。初めはちょっと照れてしまうかもしれませんが「最近どう思ってる?」とやわらかいトーンで聞いてみることが、関係改善への第一歩になります。
夫婦のスキンシップを増やす
また会話だけではなく、スキンシップも増やしていきましょう。お出かけしている時や、家でくつろいでいる時に手をつなぐ。一日一回は必ずハグをする・キスをするなど、日常のスキンシップを増やすことで、自然と関係が深まります。一緒にお風呂に入って、お互いの体を洗い合うなどもいいですね。少しづつスキンシップをする量を増やしてみて下さい。
自分の気持ちを素直に伝える
夫婦になるとなぜかハードルが高くなってしまうようですが、「本当は寂しい」「もっと一緒にいたい」といった気持ちを素直に伝えることで、相手も本音を話しやすくなります。きっかけを作る側は、勇気がいるかもしれませんし、初めは拒絶されるようなことを言われるかもしれませんが、相手にとっても勇気のいることなのでめげずに伝え続けましょう。時には相手の心がほぐれるまで時間がかかることもあるかと思いますが、そこは焦らずゆっくりと。
生活習慣を見直して心と体を整える
先ほども書きましたが、体力的な部分でも整えておく必要があります。特に睡眠不足やストレスが性欲の低下につながります。心も体も整えて健康的な生活を心がけ、リラックスできる環境作りをしておくことも大切です。
7. まとめ:夫婦の未来をより良いものにするために
セックスレスは決して珍しい問題ではありません。
日本におけるセックスレスの割合は、近年の調査で高い数値が報告されています。2023年2月に社会学者の山田昌弘氏が1万305人を対象に行った調査では、約70%の夫婦がセックスレスであることが明らかになりました。
また、2020年にジェクス株式会社が日本家族計画協会家族計画研究センターと共同で実施した「ジャパン・セックスサーベイ2020」では、男女ともにセックスレスの割合が60%を超えていることが示されています。特に30代では、男性の51.0%、女性の49.5%がセックスレスと報告されています。
これらのデータから、日本の30~40代の夫婦において、セックスレスが深刻な問題となっていることがわかります。セックスレスは夫婦関係に影響を及ぼす可能性があるため、今回書かせて頂いたような対策や、時には心理カウンセリングを受けてみることも有効です。
私たち 株式会社こころ家 では、夫婦関係の悩みに寄り添い、お手伝いをしています。まずはお気軽にご相談ください。

心のこと、悩み相談、メンタルケアのことなら株式会社こころ家へ。
・相談実績800ケース
・カウンセラーが選べる(男女カウンセラー3名在籍)
・自治体でのLINE相談実績有(東京都虐待防止SNS相談)
オンラインカウンセリング・LINE電話カウンセリングも対応可能です。
ご予約お問合せは、公式LINEよりお願いいたします。
心理カウンセリングルームこころ家
岐阜県大垣市羽衣町2-11-1 栄ビル1F 3
コメント